ボーイスカウトとは

ボーイスカウト運動は、1907年イギリスで発祥した青少年教育運動です。 現在、世界では2800万人を超える青少年や指導者が登録し日々活動を行っており、日本では約16万人の青少年や指導者が活動しています。


活動の目的とは

日本のボーイスカウト運動は、青少年がその自発活動により、自らの健康を築き、社会に奉仕できる能力と人生に役立つ技能を体得し、かつ、誠実、勇気、自信及び国際愛と人道主義を把握し、実践できるよう教育することを目的としています。


教育方法とは

幼年期から青年期の青少年をビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト、ベンチャースカウト、ローバースカウトの5部門に分け、それぞれの年代の特性に応じた異年齢集団による活動を通じ、しかも各部門間に一貫性をもたせた教育活動を実施しています。

よくある質問

●教育の仕組みは?

子供たちの個性と成長を充分に考えたカリキュラムです。
異年齢の子どもが集まる小さいグループでの活動を通じて、協調性と責任感を養います。
また、社会や自分に役立つ技能を習得しながら、いろいろな課目を成し遂げることによって上級に進んでいく「進級科目」と、個性に応じた自己啓発をはかる「選択課目」があり、子どもたち一人ひとりの成長を促します。

●指導者はどんな人?

専門の訓練を受けたボランティアが指導しています。
ボーイスカウトの各種の指導者訓練機関で研修を受け、指導者としての様々な技能・知識を身につけた方々が、子どもたちの指導にあたっています。仕事や家庭の都合をつけ、子どもたちの成長が人生の楽しみと思う情熱家がボランティアとして活動しています。

●どんな活動をするの?

野外活動を中心に、いろいろなことを学びます。
野外活動を通して、自然を学び、友情や協調の精神を育てることが中心です。
土曜日の午後や、休日に集まって、工作やゲーム、歌、演劇などの活動や、ロープ結び、テント立て、野外料理の練習といったキャンプ生活の基本等を勉強します。
春休みや夏休みには、長期キャンプを行うこともあります。


●保護者はどの程度手伝うのですか?

隊によって、その日の活動によって様々です。
例えば、遠くに出かけるときの引率や子どもたちの作業の補助など、必要に応じてお手伝いをお願いすることがあります。
こうしたお手伝いは、同じ年齢の子どもをもつ保護者同士の輪が広がる良い機会となっています。
自分の子どもが入隊して、何度か手伝っているうちに、興味を持ち指導者になった方もいます。

●勉強の妨げになりませんか?

活動は休日の数時間。余暇を有効に活かせます。
余暇時間を利用して、遊びながら学ぶわけですから、勉強のさまたげになることはありません。
そればかりか、集中力、自主性、自立心が養われ、学習面にも良い効果があらわれるようです。
活動を続けながら、進学したスカウトたちの多くは、皆「スカウト活動は、受験勉強中に頭をリラックスさせるのに役立った」と言っています。
また、最近の教育界の流れとして、知識偏重の学習面だけでなく、子どもの余暇活動についても学校で積極的に評価されるようになってきています。


●年齢は何歳から入ることができますか?

小学一年生の4月から入隊することができます。また、年長の9月以降であれば、保護者同伴のもと体験していただくことも可能です。

●途中からでも入ることは出来ますか?

はい。小学一年生の4月以降であれば、どの年齢、どの部門からでも入隊することができます。
ボーイスカウトは、年齢に応じて、ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊、ベンチャー隊、ローバー隊という部門に分かれていますが、どの部門からでも入隊することが可能です。

●女の子は入れますか?

奈良第15団では女子スカウトの受け入れをしています。


●どのくらい費用が要りますか?

活動には、所属する連盟(日本、奈良県、わかくさ地区)への登録費の他に保険や活動費などが必要です。詳しくはこちをご覧下さい。

●何処で活動していますか?

奈良第15団の活動拠点は、春日大社です。

春日大社境内にあるスカウトハウス周辺ので主に活動しています。また、ハイキングやキャンプでは境内を出て周辺の野外で活動します。

●興味があるのですが・・・

奈良第15団の各隊では、活動の体験を随時受付しております。まずはお気軽にお問い合せお電話(℡0742-22-7788)にてご連絡ください。

電話の場合は、春日大社の受付へつながりますので、「ボーイスカウトの担当の方をお願いします。」とお伝えください。